ミニベロで時速60km ~最速への道~

ミニベロでスピードに目覚めた無知な素人男のミニベロを改造して時速60kmを目指す記録と
ポタリング、グルメライド、ロングライドに興味を持ち、そしてレースまで参戦するようになった日々を紹介します。2017年3月14日に時速60kmオーバー達成!再検証の余地あり(^_^;)

    時速60kmとか最速とか言っていますが、自転車は危険と隣り合わせ ヘルメットをかぶりましょう!自転車保険にも加入しておきましょう!安全運転を心がけましょう!

    ポタリング(散歩)

    和歌山県戸日高郡由良町の戸津井鍾乳洞
    5月20日(日)白崎エンデューロが終わった後に戸津井鍾乳洞に行って来た!
    戸津井鉱床遺跡ゆら語り部クラブ山から見下ろす戸津井漁港
    戸津井鉱床遺跡に戸津井鍾乳洞の施設を作る/戸津井漁港・十九島、対岸には四国徳島が見える
    敷地内にある産地直売所産地直売所
    敷地内にある山地直売所では、かき氷も販売しているので暑い季節にはありがたい。
    戸津井鍾乳洞
    思ってた以上に坂がキツかった、入場料は大人200円、小人100円とお財布にやさしい。
    戸津井鍾乳洞入口地下階段
    いざ、出発!鍾乳洞なんて28年ぶり(高知県の龍河洞以来だ)
    鍾乳洞内1鍾乳洞内2
    穴は男心を擽りますねぇ(V)o¥o(V)いろんな意味で

    いや~意外と楽しめた!

    ~サイクリングで立ち寄るにはいい感じ~
    ・山(坂道)を楽しめる
    ・暑い時期だと鍾乳洞内で涼める
    ・暑い時期だと産地直売所のかき氷を堪能しつつ景色が眺められる
    ・鍾乳洞が小さいので立ち寄っても、そんなに時間をとらない
    ・観光客が少ないので気軽に楽しめる

    和歌山県日高郡由良町を走ることがあればお立ち寄りおススメです!

    その後、海岸沿いをメインに和歌山駅まで走って帰ります。

    ※前半の紀伊由良駅から白崎海洋公園までの行き方が違いますが、それ以降はこんな感じで帰りました。














    5月26日(土)27日(日)の2日間で行われる
    温泉ライダーin加賀温泉郷

    場所は北陸 石川県加賀市

    ■1日目は中山立杉ヒルクライム
    08:30~受付開始
    10:00~開会式・競技注意事項説明
    10:15~計測開始ポイント移動開始
    10:45~競技スタート

    ■2日目は柴山4時間エンデューロ
    どうせなら2日間レースに参加したい!

    私の住んでいる大阪から当日の電車移動だと間に合わない、2日間の参加で2泊3日は辛い、時間的にも旅費的にも。そこで見つけたのは輪行が出来る高速バス(夜行バス)!

    ◆移動手段はブルーライナー
    夜行バスブルーライナーで輪行しよう
    ちょうど、大阪ら金沢までの経路で途中の停車駅に加賀温泉駅前キャンバスのりば前ある
    大阪の天王寺23:10乗車し、加賀温泉には04:30とちょっと早めに到着するが、会場までの距離のことやバタバタすることを思ったら、ゆっくりと準備ができていいか(*^_^*)

    問題は輪行できる台数が2台の予約制

    私が知ったときには、まだ5月の予約が受付されていなかったのですが、3月入って予約の事を忘れていたのですが(^_^;)3月7日に無事に電話予約完了!
    温泉ライダーin加賀温泉郷コース位置関係
    ◆宿泊は  
    宿は富士ヒルエントリーの時に、大聖寺駅すぐのホテルで予約を入れた。

    ・1日目ヒルクライム会場
    加賀温泉駅→山中温泉総湯菊の湯(ヒルクライム)まで約9.8km
    山中温泉総湯菊の湯→大聖寺駅すぐのホテルまで約10.3km

    ・2日目エンデューロ会場
    大聖寺駅すぐのホテル→ホテルアローレ(エンデューロ)まで約10.9km

    ちょうどアップするのに良い感じの距離感かと(*^_^*)
    ※富士ヒルとは違って(規模が違う)宿屋は比較的安価です。余裕を持って選べる!(^^)!

    レース自体は15時までには終わるので、特に初日の26日(土)は観光名所やグルメを堪能したいと思っています。

    夜行バス【ブルーライナー】で自転車イベント関係なく観光名所の多い石川県、金沢、能登などを楽しむのも便利かなと、妄想・計画していると楽しい。


    ※注意点  
    ブルーライナーの輪行規定にもありますが、輪行の際は自転車を寝かせて乗せ、他の荷物が当たったり、のっかたりする可能性もあるので、壊れないようにクッションを挟んだり、寝かせて置くシュミレーションを事前にしておいた方が良いでしょう。





     映画トリガールのサイクルジャージなどでおなじみウエイブワンから展開しているサイクルウェアブランドのカペルミュールが9月1日~10日かけて直営店、東京・福岡・大阪の3店舗でカペルミュール謎解きライドを開催していたので参加してきました!

     事前申し込み又は現地(直営店)で申し込んで、期間中いつでも参加でき期間内に謎を解いて、解いた場所に出向きGPS機能を使いサイト上でスタンプを4つ集めるライドです。

    グランフロント大阪北館の西側
    グランフロント北館西側
     私は8日に大阪店に出向き手続きを済ませ、謎解き問題が載ったサイトを開くと難しそうな問題が4問ありました。比較的かんたんだった場所とは別に、別の1問でスタッフさんがヒントをくれたので出発しながら考えることに・・・。ヒントの謎が解った!そっちの方が近いので向かいます!
    カペルミュール大阪店内自転車ラック
    (店内には北館の西側から自転車を持ち込めます。ラックは3台分あります)


    到着したのは大坂城!GPS機能をオンにしてサイトのスタンプを押しても繋がりません(/_;)
    大坂城到着
    もっと近くまでいかないとダメなのか?近くまでいくことに
    大坂城天守閣
    結局、天守閣の前まで来たがGPSが繋がりません(+o+)ん?これは太陽フレアのせいか!?ニュースでGPSがおかしくなるかもって言ってたな。お店に電話して事情を話すと写真を撮っておいてもらえば大丈夫とのこと。
    とりあえず、新しく買ったコンデジの試し撮りも兼ねていろいろと撮影(^_^;)
    大坂城天守閣アップ大坂城御成門跡側


    さあ、いったん会社に戻ろう・・・。
    残りの謎を解くのにかなり時間がかかってしまった。謎解きも久しぶりだし、年のせいか頭がだいぶ硬くなってるんでしょう!(謎解き慣れしていないのと、説明文が少ない初心者は理解しずらかった)なんとか残りの謎を解いたが翌早朝に行った!


    9日朝の06:00四天王寺到着
    四天王寺①四天王寺②
    ちょっと奥に進んでみます・・・
    四天王寺西大門(極楽門)からの朝日
    ちょうど西大門(極楽門)から朝日が昇って来ました(#^.^#)
    そして次の目的地も近くにあります!
    新世界通天閣通天閣
    通天閣でした。この謎が一番簡単だった場所(^_^;)
    残り1個所は夕方行くことに

    残りの1個所は京セラドームでした。
    京セラドーム
    今日はこれで引き上げ

    翌日最終日10日は
    朝から奈良へライドしてその帰りにカペルミュール大阪店に立ち寄ることにした。
    記念ステッカーGETだぜ!ゴールのカペルミュール大阪店
    カペルミュールリアル謎解きライドの記念ステッカーをゲット!
    ささやかな景品ですが新しい自転車の楽しみ方を知った気がします。また機会があれば参加しよう!


    今回の大まかなルート




    KYOTOライドサーカスの時に通った鴨川べりをほぼノーカットでご紹介

    前半はライドイベント中に通った【上賀茂橋西詰~葵橋西詰】まで
    後半はライド終了後に通った【三条通り~七条大橋】まで


    鴨川サイクリングコース(鴨川べりサイクリング)
    西賀茂~塩小路橋辺りまで鴨川べりの遊歩道が約10km続きます。

    のんびり、ゆるりとポタリングするのなら最高のコースです。
    お子さんと走ったり、恋人と走ったりするにはおススメのコース!

    折り畳み自転車などで輪行し、鴨川べりや京都市内をゆるりポタするのもいい感じです。

    白崎海洋公園
    白崎エンデューロin由良を終えて天気も良かったので予定通り、JR和歌山まで自走しよう!
    白崎海洋公園からJR和歌山駅
    走ったコースを見返しに行ってみましたが、風も穏やかになり凄く綺麗な海と岩肌のコラボレーションが楽しめました。これからJR和歌山駅まで景色を楽しみながらのんびり走ります。(動画は赤いラインの部分です)15:40
    白崎の海岸沿い2白崎の海岸沿い1

    白崎の海岸沿い3白崎の海岸沿い4

    白崎の海岸沿い5白崎の海岸沿い6



    十九島 16:18
    十九島(1)十九島(2)

    戸津井漁港 16:21
    戸津井漁港2

    戸津井漁港の橋戸津井漁港1


    栖原海水浴場 17:29
    栖原海水浴場1

    栖原海水浴場2栖原海水浴場3

    夕日と海と家族+ミニベロ
    のどかな雰囲気に癒されました(*´∇`*)

    【和歌山の綺麗な海岸沿いを走る】の続きを読む

    このページのトップヘ